267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

議案第45号釜石職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例は、地方公務員育児休業等に関する法律及び育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律が令和4年5月2日に公布され、同法律施行期日を定める政令が同年5月27日に公布されたことにより、同法の施行日が同年10月1日となったこと等に伴い、育児休業取得回数制限の緩和等

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

在宅介護家族支援として、国の特別障害者手当や市独自の在宅家族介護手当が給付されています。その対象は、ごく極めて少ないと思います。現在の実施状況はいかがでしょうか。  また、特別障害者手当は、要介護4や5の場合でも日常生活能力や肢体不自由の判定によって適用となる場合があるようですが、本市の適用状況はどうか伺います。  市独自の在宅家族介護手当についても伺います。

雫石町議会 2021-03-17 03月17日-委員長報告・討論・採決-07号

介護保険制度については、この制度が始まった当初より保険料全国で2倍、町では2.4倍になりますが、当初の目的とされた介護社会化家族介護解消を図る、そういう目的が、度重なる制度が変わる中でその達成がますます遠くなる、そういう現実がございます。制度の危機とも言われる状態となっているものと指摘する方もあり、まんざらうそとも思えません。

雫石町議会 2021-03-09 03月09日-議案質疑・討論・採決-06号

介護社会化家族介護解消という介護目的が達成されなかったということは、もうはっきりしております。その上、介護人材不足、これは介護従事者介護に携わる働く人たちの劣悪な処遇で、働く人がいなくなることが出てきました。介護従事者が低所得のまま働かされ続けていることで、これに携わる人たちが減り続けていることが大問題となっております。

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

介護社会化家族介護解消という介護の最大の目的解消されなかったと言えるのではないでしょうか。 そして今、公的介護制度の存廃を脅かす重大な問題になっているのが人材不足であります。介護保険がスタートしたときは、ホームヘルパー、ケアマネジャーなど介護職成長産業花形職種であるかのように言われました。

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

ケアマネジャー6人に1人が、担当家庭に大人が担うような家族介護に関わる未成年の子供がいたとの回答がありました。地域包括支援センター、また高齢介護等は、このような実態をどのようにお考えなのかお伺いいたします。 ○議長木村琳藏君) 地域包括支援センター所長。 ◎地域包括支援センター所長三浦功喜君) お答えいたします。 

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

そこで、1点目は、認知症高齢者家族介護についてお聞きします。  認知症による徘回や行方不明、全国では踏切事故などの賠償金問題なども起こっています。  深刻な社会問題ともなっているこうした家族負担地域現状に対して、市長はどのように考えているのかお聞きします。  2点目は、当市において認知症と認められる人はどのくらいいるのかお聞きいたします。  

花巻市議会 2020-12-08 12月08日-03号

5点目は、家族介護支援についてでございます。 障がい、病気、精神疾患などのある家族介護をする18歳未満の子供、ヤングケアラーの実態社会的問題として認識されてまいりました。介護のために学校を休みがちになるなど子供権利保障にも関わり、厚生労働省全国教育現場対象にした初の実態調査を12月にも行うと報道されております。

奥州市議会 2020-12-03 12月03日-04号

介護保険法第2条に、必要な方は必要な処置をしなければならないという条項があって、ここで言いにくいんですが、家族介護をしている中でいろんな事件が起きているのは、皆さんも承知だと思います。介護保険料を取っておいて、しかも、5期あたりから整備計画ができなくて、人口が倍ある盛岡市より大変な状況になっていると、こういう状況の中で、どう8期の計画をつくるのか。どのように考えているのかお尋ねをいたします。

陸前高田市議会 2020-09-09 09月09日-03号

計画では、高齢者を取り巻く現状やニーズの調査結果として、認知機能の低下や家族介護者の離職、移動手段支援在宅介護限界点を超える支援などが掲げられていましたが、現在の状況課題はどのようになっていますでしょうか。  事業計画の中には、介護保険とは別に、市の任意事業として生活支援サービス推進も書かれています。その中に、在宅介護している家族への家族介護慰労金支給事業在宅家族介護手当があります。

釜石市議会 2020-09-09 09月09日-03号

次に、認知症対策進捗状況と、認知症患者現状についての御質問ですが、「かまいし“ほっ”とプラン7・第七期介護保険事業計画」では、基本施策取組方向の一つに認知症施策充実を掲げ、認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で自分らしく生活できるように、認知症の理解を深めるための啓発や、認知症症状等に応じた適切な医療介護等の提供、家族介護者への支援に取り組むこととして施策を展開

雫石町議会 2020-06-08 06月08日-一般質問-02号

認知症高齢者は、2025年に高齢者の約5人に1人に達すると見込まれ、この予防取組として、運動不足の改善、生活習慣病予防社会参加による社会的孤立解消や役割の保持などが認知症の発症を遅らせる可能性があることが示唆されており、生涯健幸プロジェクト推進、通いの場の参加者の増加などにより認知症重症化予防しつつ、地域全体で温かく見守り支援するよう、地域住民への普及啓発家族介護者の支援など、事業

滝沢市議会 2020-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

介護保険制度は、20年前、家族介護から社会で支える介護へというスローガンを掲げて導入されましたが、実際には要介護度に応じてサービス内容支給額が制限され、スタート当初から保険あって介護なしと言われてきました。国が待機者解消計画を策定し、国の責任特養ホームの抜本的増設を図らねばなりません。

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

様々な実態調査に基づき、被保険者の心身の状況、置かれている環境家族介護実情等を把握した上で、第7期介護保険事業計画取組の評価と併せ、課題解決に向けた取組を検討してまいります。 次に、2点目の介護施設待機者対策についてお答えをいたします。 平成31年4月時点における町の介護老人福祉施設入所待機者は130人となっております。

奥州市議会 2019-12-04 12月04日-03号

家族高齢化により家族介護が困難となるなど、障がい者を取り巻く家庭環境の変化に対応できるよう、障がい者福祉サービスの活用について、支援を今後とも充実、さらに深めてまいりたいというふうに考えているところでございます。 ○議長小野寺隆夫君) 飯坂一也議員。 ◆16番(飯坂一也君) まず、1点目の基幹相談支援センター設置に向けた状況についてもう少し詳しく教えていただければなと思います。

金ケ崎町議会 2019-09-04 09月04日-01号

次に、自宅待機者への支援ということでございますが、町では特養自宅待機者に限らず、在宅介護世帯を厚く支援したいという考えのもとに、本年度の新規事業として介護支援専門員の資格を持つ専門家を無料で自宅に派遣し、家族からの相談に対応する家族介護アドバイザー派遣事業を始めております。既に2世帯相談に対応いたしておるところでもございます。